
変形性膝関節症・オスグッド・ジャンパー膝・産後の膝痛など膝の痛みでお悩みであればこのページだけでも読んでみて下さい。
膝の痛みを快方する整体
膝の痛みは、骨盤のゆがみ、足首・股関節・膝関節のゆがみ 足全体の筋肉の硬縮、神経痛など影響しています。
膝が痛い原因はひざだけでなく骨盤・股関節・膝関節・足首 のゆがみズレ足の筋肉のアンバランス 靱帯の炎症
神経痛など複合して痛みを発症しています。
ひざに湿布やサポーターをしているだけでは治らないことが多いです。
各関節のゆがみ、ズレを整え、足の筋肉のバランスを整え硬縮を解消しないと治ることはありません。
膝関節のズレは脚の筋肉のこりや腱の酷使が要因ですが、骨盤や股関節のゆがみの影響だったり体幹のゆがみなど
も間接的に原因になっています。
そのため膝が痛い場合でも、全身の調整をしないと根本解決になりません。
膝に負担がかかる要因を解決しないと一時的によくなっても再発してしまいます。
ひざだけにとらわれていては根本的には治りません。
当院の手技は膝の痛みに効果のある実証済みの施術法が確立 されています。
この施術法でほとんどの膝の痛みが改善されています。
【200件以上あるお客様の声】
が実績と信頼の証です

膝の痛みを解決する整体は
このようなお悩みを解決します
■首が痛い はれている 湿布やサポーターも効かない
■ひざだけでなく足腰、股関節、足全体が痛い
■ジャンパー膝 鵞足炎 スポーツ過多で常にひざが痛い
■変形性膝関節症で水がたまる ヒアルロン酸の注射も効かない
■オスグッドで運動、スポーツが思い切りできない
■妊婦になってから膝痛 産後の膝痛に悩まされている


お任せください
そのお悩み解決します!
整体は全身を調整しながら膝の不調を回復させます。
骨盤や体幹のゆがみなども連動して解消します。

膝の痛みでお悩みの方へ


松本市のぞみ整体院の小林です。
膝の痛みで膝周りや足を押したりもんだりしても楽にならない
湿布しても注射しても変わらない
膝の痛みは他部位の影響をうけていることが多く全体をみて的確に施術しないと改善しません。
足首や殿部筋の調整だけで膝の痛みがとれたということがよくあります。
お悩みの方は当院の施術をうけてみてください。
痛みなく改善に導きます。
膝の痛みの整体施術とは

膝の症状は湿布を貼って様子をみていたり電気療法やマッサージをしてもなかなか改善しないことが多いです。
膝が痛くても原因は他にあることも多く足や骨盤の調整だけで症状が改善するということもよくあります。
膝だけにとらわれず全身を調整することによって症状が改善します。
スポーツ過多によるジャンパー膝、鵞足炎、靱帯損傷、小中学生に多いオスグッドなどの膝の痛みは、骨盤や
股関節、足全体の影響をうけているので湿布をして休んでいても一時的にラクになっても運動を再開すると
再び痛みだします。
各関節の調整、足全体の調整をして膝の負担を軽減しないと治ることはないです。
加齢による変形性膝関節症や坐骨神経痛、伏在神経痛など神経痛の影響をうけている膝痛も骨盤や股関節、
足腰全体の影響をうけているのでひざに湿布や電気療法などを施していても治ることはありません。
変形性膝関節症は一般的には膝関節の軟骨がすり減って痛みを発しているといわれていますが、近年
のさまざまな研究により手技療法でラクになることも多く、正しく施術すれば治癒する疾患です。
神経痛はひざ自体は正常で神経痛に対処した施術でひざの痛みは治まります。
膝の痛みの整体施術の症例
|立ち上がる時の膝の痛み 30代女性|
職業柄 立ったり座ったリが多く ときには正座をすることもあり膝が痛くなってきた
湿布やサポーターをしたり整骨院も行ってみたがやはり痛みはとれない 股関節まで痛くなってきたので当院へ来院。
状態は、両膝の痛みで特に右膝が痛く右の股関節も痛い 正座はできるが立ち上がるときが痛い
歩行時は痛くなく座って立ち上がるときが痛い 夕方になると足もむくんでいる
このような症例は、脚全体と殿部の疲労の蓄積による膝への負担です。
その影響で股関節も痛くなった状態です。
体、骨盤、股関節の各関節もゆがんでいるのでその状態で立ったり座ったりを頻繁に行うと膝関節もズレてきます。
ご自身の足や殿部の筋力以上に酷使しているので疲労が蓄積していきます。女性に多い膝痛です。
施術は足や殿部の疲労を回復させることとゆがんでいる各関節を整えます。
また自覚はなくても腰や背中のこりもあるので全身調整が必要です。
このような症例は数回の施術で快方されます。
こまめにストレッチをしたり足腰の筋力をつけていくと再発防止になります。
※効果は個人差があります。
|半月板を損傷してから膝の調子がよくない 30代男性|
1年ぐらい前にサッカーをやっていて半月板を損傷した
治療は膝に水がたまって腫れるのでぬいたりヒアルロン酸を注入したり、装具をつけて保存療法 手術はしていない
2ヶ月ぐらいでほぼ痛みが治まったが違和感がとれない 曲げ伸ばしが痛くしっかりと伸ばせなくなった
腰や股関節も痛くなってきたので当院へ来院
状態は半月板を損傷した左膝の違和感 屈伸時の痛み しっかりと伸ばせない 腰痛股関節痛
半月板損傷は損傷の程度にもよりますが保存療法が多いですね。
そのほうが年をとってから変形性膝関節症のリスクが減るとはいわれていますが、
半月板を損傷してからある程度回復してからのリハビリやケア次第だと思います。
この症例のように損傷して治療である程度良くなってもその後ケアをしていないので違和感がのこっていたり伸ばせなくなったりします。
この状態をほとんどの方はほっておくので変形性膝関節症を発症しやすくなります。
臨床経験上 半月板を損傷したことのある方はとても多くその後リハビリまでしっかりやっている方はごくわずかです。
そういう方は膝の違和感がのこっています。膝の調子が悪いので当然 腰痛や股関節痛などもでてきます。
膝の違和感や屈伸時の痛みは膝に付着している筋肉や腱(スジ)靱帯の硬縮とそれに伴う膝関節との不整合が原因です。
施術は、全身調整して各ゆがみを整え、足全体の硬縮した筋肉筋膜、腱をゆるめ膝関節をなめらかに調整し整合性をとっていきます。
施術回数は膝の状態によりますが3~7、8回くらいになります。
この症例の方は5回の施術で膝の屈伸時の痛み、腰股関節の痛みなど解消されました。
※効果は個人差があります。
|テニスをやっていて膝を痛めた 40代男性|
趣味でテニスを楽しんでいるが左膝が痛くなってきて思うようにプレイができなくなった
一応 整形外科に受診したが特に異常はないとのことで湿布と鎮痛薬で経過観察。
他の方法で治したいと思い当院に来院。
状態は、左膝の痛みで歩行や日常生活では痛みは感じない テニスをしているとき踏み込んだときなどに痛みを感じる
このような症例は、骨盤のゆがみ股関節のゆがみ殿部の深層筋の硬縮による膝への負担です。
ゆがみはそれほど大きくはないのでテニスのプレイで踏み込んだ時だけ強い負荷かかかるので痛みが発生します。
テニスに限らず卓球やバドミントン、ダンスなど強く踏み込む動作が多いスポーツではよくある症例です。
殿部の深層筋もこりかたまって殿部の筋肉がうまく使えていないことも膝への負担を大きくしています。
施術は、ゆがみを整え殿部の深層筋のこりを緩め脚全体の疲労を回復させると症状は治まります。
湿布やサポーターをして様子をみていてもよくなることはないでしょう。
時間が経つにつれ治りにくくなってしまいます。
難しい症状ではないので数回の施術で快方されます。
※効果は個人差があります。
|オスグッドの膝の痛み 10代男性
部活でサッカーをやっている中学2年生 走るジャンプする膝を屈曲する動作で膝が痛い
整形外科でオスグッド病の診断。
オスグッドは小学生の高学年から高校ぐらいの成長期に膝関節の少し下あたりに硬いような柔らかいような軟骨が飛び出し痛みを発する症状です。
特にバスケット・バレー・サッカーなど飛び跳ねる動作が多いスポーツで発症します。
発症するしないは個人差があり成長期にだれもがなるわけではありません。
男性に多く、体の柔軟性があまりない人はなりやすい傾向にあります。
サポーターや湿布、低周波、太もものストレッチいろいろ試しても症状がよくならないないので休むしかないという方がほとんどですね。
オスグッドの原因は骨の成長と筋肉のバランスがうまく整合しないため起きる症状です。
つまり骨の成長と筋肉のバランスの整合性がとれれば症状は治まります。
施術は、全身調整をしながら足全体の筋肉をゆるめ股関節・膝関節・足関節の各関節に柔軟性をもたせ筋肉や腱との整合性をとっていきます。
よくいわれるのが太ももの前側の筋肉、大腿四頭筋がかたくなっているので大腿四頭筋を伸ばすストレッチをするといいですよと言われますが
もちろんそれも重要ですが膝を起点にした股関節や足関節の調整をして脚全体のバランスをとらないと痛みは消失しません。
オスグッドの施術は3~4回の施術で快方されます。
この症例の方は、3回の施術後くらいから痛みは緩和され部活に集中できるようになったとのことです。
オスグッドはおおよそ数回の施術で快方されますが痛みを我慢してスポーツを続けて症状をこじらせたりすると膝自体に炎症を起こすので改善に時間がかかります。
また剥離骨折していると治癒期間は施術ができません。
オスグッドは我慢して様子をみてても治る症状ではありませんので早めに施術を受けましょう。
※効果は個人差があります。
|変形性膝関節症 70代女性|
歩行時に右膝の痛みを感じ日増しに痛みが強くなり腫れてきたようなかんじなので整形外科へ受診。
膝関節の軟骨がすり減っている変形性膝関節症の診断 水がたまっているので抜いてもらった
腫れはひいたが膝の痛みはのこっていたのでしばらく通院してヒアルロン酸治療。
注射を打ってもらうことに不安を感じ知人の紹介をうけての来院。
状態は歩行時の右膝内側の痛み、膝関節がゴリゴリと音がする 正座など膝の屈曲はできない
このような症例は、典型的な変形性膝関節症でありますが、軟骨がすり減っているので治ることはないと思っている方が多いですね。
軟骨を再生することはできませんが、整体で痛みを緩和消失、正座まではできなくてもある程度の屈曲は可能です。
変形性膝関節症の方は、膝関節のズレ、膝蓋骨(膝のお皿)の不動、骨盤のゆがみ、股関節の軸のズレが特徴です。
太っているから体重が重いのが原因だと思われがちですがやせた方でもなります。
起因になっているのは骨盤のゆがみや股関節のズレが膝に負担をかけ膝関節にゆがみやズレを発生させるからです。
膝関節がゆがむと炎症を起こし水がたまり、膝蓋骨の動きが鈍くなります。そのため膝の屈曲制限がでてきます。
施術は、起因になっている骨盤のゆがみ股関節の軸のズレを整え、太ももや脚全体の硬縮した筋肉を緩め、膝関節のズレを整え膝蓋骨に動きをつけていきます。
この一連の施術は一回だけで足や膝は軽くなり歩行もラクになります。しかし、2~3日するとまた悪い状態に戻ってしまいます。
この辺は個人差がありますが、施術回数を重ねていくうちに徐々に痛みが気にならない状態まで改善します。
この症例の方は、約週一回ペースの施術で5回ぐらいで歩行時の痛みは消失し膝の屈曲制限も緩和されました。
※効果は個人差があります。
当院の整体を受けた方の声を
ご確認ください
■歩くのも辛かったのですがウソみたいに体が軽くなりました
どのような症状でご来院されましたか
腰痛 ひざの痛み
施術を受けた感想はいかがですか
痛いだけのマッサージとは違い優しくほぐしてくれました。
歩くのも辛かったのですがウソみたいに体が軽くなりました。
また通わせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
松本市 40代 男性
■ひざと足がしびれていましたが改善されました
どのような症状でご来院されましたか
ひざ 股関節の痛み 足のシビレ
施術を受けた感想はいかがですか
運動後にひざと足がしびれていましたが だいぶ改善されました
歩くのも痛かったのが今では普通に歩けるようになりました。
とてもありがたく思います。しばらく通院して完治させたいと思います。
塩尻市 40代 男性
■おもいきり走れるようになった
どのような症状でご来院されましたか
ひざ痛 オスグッド
施術を受けた感想はいかがですか
走ったりひざを曲げたりするとひざが痛かったのですが治りました。
おもいきり走ることができてうれしいです。
ありがとうございました。
松本市 10代 男性
■足のむくみもとれひざの痛みも軽くなった
どのような症状でご来院されましたか
変形性膝関節症
施術を受けた感想はいかがですか
整形で軟骨がすり減っていると言われ注射を打ってもらっているのですが治療に不安を感じて整体にきました。
足のむくみもとれスッキリしてひざの痛みが軽くなりました。
痛い施術かもと覚悟してきたのですがとても優しく気持ち良い施術でした。
手術はしたくないのでしばらく通わせていただきます。
松本市 60代 女性
■ひざも足の痛みもとれた
どのような症状でご来院されましたか
坐骨神経痛 ひざの痛み
施術を受けた感想はいかがですか
坐骨神経痛とひざの痛みで歩くのもつらく、いろいろな治療をうけてみたのですがよくなりませんでした。
思うように動けないので家族にも迷惑がかかり精神的にもつらくなってきました。
そんなとき運良くのぞみ整体院さんを紹介されました。評判通りでとても優しい整体ですぐに楽になり感動しました。
ひざも足の痛みもとれ歩くのがとても楽になり気持ちも楽になりとても感謝しております。
ありがとうございまいました。
松本市 70代 女性
■足が伸びて軽くなった
どのような症状でご来院されましたか
右ひざが立ったり座ったリに苦痛でした
施術を受けた感想はいかがですか
足腰が軽くなったように思いました。
施術の始め右足が痛く思いましたが施術してもらっているうちに足が伸びて軽くなってきました。
できるだけ通って施術してもらいたいと思いました。
足は基本ですからこれからも元気でいたいと思います。
よろしくお願いいたします。
松本市 80代 女性
ここまでお読み頂きましてありがとうございました。
膝の諸症状でお悩みでしたら
松本市のぞみ整体院で解決しませんか!
アクセス・駐車場について
■松本市沢村2-15-11 のぞみ整体院
■松本駅より車で約15分

■デリシア桐店より徒歩5分
■信州大学西門より徒歩10分
<駐車場について>

■駐車場1 左から2番目です。

■駐車場2
■駐車場1に他の車が止まっていたら上の写真の敷地内の駐車場2に止めてください。
駐車場2は敷地内になります。
敷地内は入り口がせまいので入りにくいようでしたら駐車場1が空くまでお待ちください。
駐車場は上記の2カ所です。
所定の場所以外に駐車しないようにお願いします。

※ご予約されている方は、
ご来院の際チャイムやノックは不要です。
施術中にチャイムがなると施術を中断して対応することになります。
ご遠慮なくお入り下さい。